よくあるご質問

AWAIDOのお茶を美味しく淹れるコツは?

各お茶には最適な淹れ方のガイドをご用意していますが、一般的には軟水の使用とお湯の温度に気をつけ、最後の一滴まで丁寧に注ぎ切るのがポイントです。二煎目・三煎目も美味しく楽しめます。

水出しやアイスティーでも楽しめますか?

もちろん可能です!特にIROとKUANは水出しやアイスで淹れると、また違った旨みと香りが引き立ちます。

カフェインは入っていますか?

はい。SUMIとIROには中程度のカフェインが、KUANには少量のカフェインが含まれています。特にKUANは夜のリラックスタイムに最適です。

茶葉の産地はどこですか?

すべて日本国内の茶園(主に静岡県)から直接仕入れています。

オーガニックですか?

すべてが認証オーガニックではありませんが、持続可能で無農薬に近い自然な農法を実践している茶園と提携しています。

「水出し(冷水抽出)」のお茶とは何ですか?なぜ試す価値がありますか?

水出し茶は、茶葉を冷たい水に数時間浸して抽出する方法で、苦味が少なく、まろやかで爽やかな味わいが楽しめます。カフェインも少なめなので、暑い季節や水分補給にぴったりの健康的な飲み方です。

開封後、どのくらいの期間で飲み切るのが良いですか?

風味を最大限に楽しむために、開封後はなるべく早めにお飲みいただくことをお勧めします。

密封した容器に入れ、直射日光の当たらない、涼しく暗い場所で保存してください。

カフェインに敏感でも飲めますか?

KUANはカフェインが少なめなので、カフェインを控えたい方にもおすすめです。ただし、特に敏感な方は医師に相談の上、ご利用ください。

抽出用の器具やアクセサリーは販売していますか?

現在はお茶そのものの品質に注力しておりますが、今後はより美味しく楽しめる抽出器具などの販売も検討しています。

日本茶・抹茶のおいしさを長持ちさせるにはどう保存すれば良いですか?

AWAIDO のお茶は、新鮮な香りや味わい、そして健康成分をできるだけ長くお楽しみいただくために、密封できるパッケージでお届けしています。

保存の際は、直射日光や高温多湿を避け、涼しく風通しの良い場所で保管してください。

※抹茶は特に繊細で、湿気やにおいを吸収しやすいため、開封後はなるべく早めにお召し上がりいただくことをおすすめします。